1809件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

議員がおっしゃったのは、恐らく学校ごとに、いわゆる学校に通いにくい子供たちが集まれる場所として、校内適応支援教室をつくっているということかと思います。ルームよつばは、市内子供たちが集まって、学校を超えて来られる場所というような形で、若干の違いはあるかと思います。  以上です。 ○成田芳律議長 大越登美子さん。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

◆4番(松本有利子) 本市では学校ごとで受付を行っているというふうに思いましたが、例えば姿勢に関する講義市内のどこの学校で需要があるかはその年によっても違うと思います。  そこで1つご紹介させていただくのですが、八王子市の学校支援ボランティア人材バンクというのがあります。講義等支援について直接希望の学校登録もできますけれども、教育委員会で一括して登録する仕組みがあります。

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

本市学校給食は自校方式により運営されており、学校ごとに献立が異なることから、週当たり米飯給食回数には学校ごとに若干差がございますが、1週間当たり3回から4回程度提供されております。 米飯給食で使用される米穀については、山武郡市農業協同組合と各学校の間で売買契約を締結し、本市で生産されたふさこがねを100パーセント使用しております。 

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

地区学校ごと学校の在り方を議論する場の人選については、それぞれに遺漏なく対応されているということは分かりました。分かりましたけれども、これいつまでに人選は完了されるんですか。 ○議長石井敬之) 岡田教育部長。 ◎教育部長岡田賢太郎) 各地区での組織に関する人選についての終了の目標なんですけれども、本年9月末までには人選が終了するように関係者との調整を図っているところです。

富里市議会 2022-06-09 06月09日-02号

防犯対策といたしましては、学校ごと不審者対応マニュアルを作成したり、学校に配備してあるさすまたの有効活用についての講習会を開催したりするなど、子供たちに被害が及ぶことがないよう、様々な取組を行っております。 次に、PTA取組につきましては、児童生徒登下校時の見守り活動や通学路の点検、安全を確保するための提案などを行っています。 

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

意見の概要は、教育委員会が決定した適正規模審議会設置運営方法地域住民との共通理解合意形成必要性、防災や地域の交流といった地域コミュニティの核としての学校の性格、学校を統廃合した場合の通学方法小中一貫校実現学校ごとに定員を設定するといった学校運営方法パブリックコメント実施方法などに関する内容でございました。 ○議長北田宏彦議員) 蛭田公二郎議員

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

通学支援専門部会は、学校ごとPTA会員から2名ないし4名、教員から1名を代表として構成されておりますので、保護者意見を取り入れて検討しております。  以上です。 84: ◯川上廣行議員 2番目として、悪天候時、子供たちが雨にぬれながらバスを待つ現状があります。その際、体調を崩すケースもあります。子供たちの安全と健康を考えて、スクールバス乗り場の屋根の設置は検討されているのか、御答弁ください。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、修学旅行保護者負担費用について、学校ごとに差がある理由及び問題が生じていないか伺う。また、修学旅行に係る援助費について予算措置をしているのか伺う。 1、教育相談事業において導入予定匿名相談アプリについて伺う。また、コロナ禍における不安やワクチンに関して総合教育センターへの相談はあったか伺う。 1、小中学校教職員の時間外勤務について、部活の指導に当たる際の時間は含まれるのか。

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

それで、この再配置計画では学校ごと方向性計画シートで示されております。小学校施設対応方針では、私が何度も取上げてきた学校プールについても記載されています。年間で10時間の授業でしか使用されず、天候にも左右されます。それでも、維持管理費には多額の費用がかかっております。経営企画部としても、民間委託を含め前向きな検討は果たしてされてきたのでしょうか。 ○成田芳律議長 教育部長伊藤克紀さん。

大網白里市議会 2022-03-02 03月02日-04号

平成29年3月に地方教育行政組織及び運営に関する法律の一部改正により、教育委員会学校ごと当該学校運営及び当該運営への必要な支援に関して協議する機関として、学校運営協議会を置くよう努めなければならないとされました。コミュニティ・スクールでは、学校地域住民等が力を合わせて学校運営に取り組むことが可能となる、地域とともにある学校実現目的としています。 

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

それが有料になっちゃうと、そうすると、じゃ、その有料になった料金は誰が払うのかというときに、私が聞いたところでは、今の現状では、学校ごとにそのソフトをやっているので、それは有料に変わった場合には、それぞれ保護者負担だったりとかになってしまうと、そういうことを私は聞きました。 

我孫子市議会 2022-02-24 02月24日-01号

その取組を支えるため、教育研究所では学校ごとに担当の特別支援教育アドバイザーを配置しています。支援の必要な児童生徒とその保護者教員に対して継続的な関わりを持つことにより、学校全体で支援体制の強化を図ってまいります。 次に、長期欠席児童生徒対策事業についてです。 不登校児童生徒に対して、平成2年に文部科学省学校復帰目的とした適応指導教室事業を開始しました。